事業紹介

事例集

 モバイル建築の社会的備蓄プロジェクト事例をご紹介します。


建築技術部会:規格化、安全性評価、環境性能評価

 災害時利用だけではなく、平常時利用をも念頭に置いたハード&ソフトに関する規格化を行います。
 また、将来的には安全性や環境性能等の標準化や評価についても検討していきます。


社会的備蓄部会:自治体等への普及、協定、事例集

 災害時に活用できる建物を、普段から社会の中で活用する(社会的備蓄)を推進します。
 自治体が公共施設として使用するモデルや、公設民営のモデル、民間企業によるビジネスモデルの中での運用、等々の実施と実例作りを行います。

公民連携による応急住宅の社会的備蓄の整備状況           引渡し順

 団体名現在の正式名称・用途階数ユニット数タイプ引き渡し日
1茨城県境町ホッケー場クラブハウス2 14 7連結2階建て2022年1月
2茨城県境町静小学校放課後児童クラブ155連結2022年3月
3三重県南伊勢町南伊勢ワークスペース本館2105連結2階建て2022年3月
4三重県南伊勢町南伊勢ワークスペース宿泊棟142ユニットで1セット×2セット2022年3月
5茨城県大洗町町役場会議棟11単独2022年3月
6茨城県大洗町コンテナキャビン・グランピング施設12トレーラー型/夕日の郷松川2022年3月
7徳島県松茂町マツシゲートコンテナコテージ・グランピング施設12単独2022年5月
8三重県東員町マメマチCAFE155連結2022年8月
9茨城県つくばみらい市コミュニティスペースみらい155連結2022年10月
10愛知県幸田町コンテナハウス三ヶ根駅東口・ミニ図書館13単独・20FT2022年12月
11大分県由布市子育て支援センター155連結2022年12月
12愛知県幸田町コンテナハウス清幸園・展示品11トレーラー型2023年2月
13大分県由布市庄内モバイル交流館2105連結2階建て2023年3月
14愛知県幸田町コンテナハウス消防署内・ワークスペース12単独・20FT2023年3月
15三重県松阪市キャンピングパーク別棟・会議室184連結×1、2連結×22023年3月
16茨城県境町R&Dセンター本館2147連結2階建て2023年3月
17茨城県境町R&DセンターA棟122ユニットで1セット2023年3月
18茨城県境町R&DセンターB棟11旧・キャラバン用ユニット2023年3月
19茨城県境町R&DセンターC棟122連結2023年3月
20茨城県境町R&DセンターD棟11 2023年3月
21茨城県境町サッカー場クラブハウス11旧・分棟E(キャラバン)2023年3月
22愛知県常滑市明和児童館2147連結2階建て2023年6月
23岩手県大船渡市おきらい放課後児童クラブ155連結2023年6月
24茨城県大洗町コンテナキャビン・グランピング施設12大洗キャンプ場2023年7月
    119  

情報システム部会:災害時指揮支援、平常時施設運用管理、情報共有(Webラジオ)

 主に社会的備蓄されている建物の管理から、災害派遣させるための移動管理までをトータルで管理するシステムの開発・運用を行います。
 また、普段使いの中での予約システムや、普段からの少人数化・無人化運用を前提としたシステム開発や、社会的備蓄の建物群で構成するスモールシティ化等でも使用できる、住民・利用者と管理者との情報共有システム等についても制作・運用します。


災害対応部会:災害時協定、輸送WG 建設WG あっせん調整WG

 供給協定に基づく災害対応時に必要となる輸送、建設、斡旋に関する課題整理や、モバイル建設特有の課題解決を行います。



広報

メディア掲載情報

 モバイル建築の社会的備蓄のメディア掲載情報をご紹介します。

  • 2021年7月13日  茨城新聞 移動式住宅の選択肢増
  • 2021年7月18日  読売新聞 「つなぐ」重み(御厨貴) コラム「地球を読む」
  • 2021年8月2日 伊勢新聞 災害時は応急住宅に
  • 2021年8月19日  日刊木材新聞 モバイル建築で協定
  • 2021年8月19日 住宅産業新聞 「移動する仮設住宅」で被災者支援
  • 2021年9月11日 日刊木材新聞 ライセンス供与を開始
  • 2021年9月21日 住宅産業新聞 製造ライセンス提供開始=第1弾は木軸構法
  • 2021年9月24日 NHK ハウス設置で家族と面会
  • 2021年9月26日 テレビ大分 高齢者施設の入居者と家族 コンテナハウスで面会可能に
  • 2021年10月6、7日 建設通信新聞 「モバイル建築」普及へ(上)(下)
  • 2021年11月23日 岩手めんこいテレビ 新たな仮設住宅「モバイル建築」見学会
  • 2021年11月27日  NHK 宿泊施設を仮設住宅として利用へ提携協定
  • 2022年1月13日  読売新聞 被災地へ移転、仮設住宅へ 備えは万全か
  • 2022年1月17日 NHK 仮設住宅を“備蓄”由布市などが「モバイル建築」導入で協定
  • 2022年1月17日 大分合同新聞 モバイル建築を仮設住宅や避難所に 由布市と協会が連携 協定
  • 2022年1月29日  茨城新聞 クロスアイ 災害時移設も可能 クラブハウス完成 茨城・境町ホッケー場
  • 2022年2月13日  市報ゆふ 災害に備えて市民の方の安心安全を守る
  • 2022年3月3日 産経新聞 復興の今と未来(下)被災地で存在感高まる移動式木造住宅
  • 2022年3月9日 産経新聞 岩手・陸前高田にモバイル建築、震災教訓に誕生 1カ月で設置可能
  • 2022年3月10日  岩手朝日放送 陸前高田市“移動式”仮設住宅見学会 「音など気にならなくて良い」
  • 2022年3月10日 読売新聞 災害時は仮設に「モバイル建築」
  • 2022年3月10日  河北新報 モバイル建築見学会
  • 2022年3月11日 CBC中日放送 防災企画・報道特別番組「チャント!防災SP あなたの備えは大丈夫?」
  • 2022年4月20日  防災ニッポン+ 南海トラフ地震の備えに「モバイル建築」!導入自治体相次ぐ
  • 2022年5月12日 読売新聞 三重県南伊勢町 モバイル建築施設完成式典
  • 2023年2月17日  NHK 橋本市 大規模災害備え「モバイル建築」を仮設住宅に 協定
  • 2023年4月3日  大分合同新聞 災害時、仮設住宅に転用「モバイル建築」施設 由布市役所敷地内に完成
  • 2023年7月4日 東海新報 「モバイル建築」で新施設 おきらい放課後児童クラブ
  • 2023年7月4日 読売新聞 普段は児童クラブ→→災害時は仮設住宅 大船渡に「モバイル建築」完成
  • 2023年7月10日  岩手日報 小学校の敷地に放課後クラブ 大船渡、東北初の移設可能な施設
  • 2023年7月18日  日刊木材新聞 恒久仕様の木造モバイル建築を設置 岩手県大船渡市
  • 2023年7月21日 椎野ブログ記事 恒久仕様の木造モバイル建築とは(その1)~動くみなし仮設住宅としての利用~ 
  • 2023年8月25日 椎野ブログ記事 恒久仕様の木造モバイル建築とは(その2) ~公民連携によるモバイル型応急住宅の社会的備~
  • 2023年8月31日 テレ東Biz いのちを守る「建物」【大浜見聞録】(南伊勢町)
  • 2023年9月7日 東洋経済オンライン 大阪万博「工事遅れ」背景に施工能力不足の深刻大規模災害の復旧復興への対応をどうするか
  • 2023年9月16日 LIFULL HOME’S PRESS 容易に移築可能な「モバイル建築」。災害に備え平常時に普段使いする社会的備蓄とは