事業紹介

事例集

 モバイル建築の社会的備蓄プロジェクト事例をご紹介します。

建築技術部会:規格化、安全性評価、環境性能評価

 災害時利用だけではなく、平常時利用をも念頭に置いたハード&ソフトに関する規格化を行います。
 また、将来的には安全性や環境性能等の標準化や評価についても検討していきます。

NEWS&TOPICS


    社会的備蓄部会:自治体等への普及、協定、事例集

     災害時に活用できる建物を、普段から社会の中で活用する(社会的備蓄)を推進します。
     自治体が公共施設として使用するモデルや、公設民営のモデル、民間企業によるビジネスモデルの中での運用、等々の実施と実例作りを行います。

    NEWS&TOPICS


      情報システム部会:災害時指揮支援、平常時施設運用管理、情報共有(Webラジオ)

       主に社会的備蓄されている建物の管理から、災害派遣させるための移動管理までをトータルで管理するシステムの開発・運用を行います。
       また、普段使いの中での予約システムや、普段からの少人数化・無人化運用を前提としたシステム開発や、社会的備蓄の建物群で構成するスモールシティ化等でも使用できる、住民・利用者と管理者との情報共有システム等についても制作・運用します。

      NEWS&TOPICS


        災害対応部会:災害時協定、輸送WG 建設WG あっせん調整WG

         供給協定に基づく災害対応時に必要となる輸送、建設、斡旋に関する課題整理や、モバイル建設特有の課題解決を行います。

        NEWS&TOPICS