-
お知らせ
サテライトラボにてゼミ合宿がおこなわれました
モバイル建築さかい研究開発センターには、立教大学社会デザイン研究所サテライトラボが併設されています。 9月18-19日にサテライトラボにて大学院社会デザイン研究科の長坂ゼミの夏合宿が開催されました。 ゲストスピーカーの塩 […] -
お知らせ
容易に移築可能な「モバイル建築」。LIFULL HOME’S PRESS記事掲載のお知らせ
LIFULL HOME’S PRESS(ライフルホームズプレス)に、代表の長坂が取材を受けた際の記事が掲載されましたので、お知らせいたします。 容易に移築可能な「モバイル建築」。災害に備え平常時に普段使いする社会的備蓄と […] -
お知らせ
恒久仕様の木造モバイル建築ついて東洋経済オンライン記事にてご紹介いただきました。
東洋経済オンラインで恒久仕様の木造モバイル建築を利用した応急住宅の社会的備蓄、動くみなし仮設住宅、復興住宅への本設移行についてご紹介いただきました。 少子高齢化による大工不足から大阪万博工事に遅れが生じているなかで、工場 […] -
研修・見学・視察
モバイル建築・応急仮設住宅の社会的な備蓄の見学・研修を実施
9月7日にモバイル建築・応急仮設住宅の社会的な備蓄の見学・研修を実施しました。 平時は地域での交流施設や感染症対策等の普段使いのニーズと、災害時の緊急的な避難施設等としての利用方法や全国の社会福祉法人へ提供する可能性につ […] -
お知らせ
テレ東Biz いのちを守る「建物」 にて当協会の取り組みが放送されました。
当協会の取り組みがテレ東Bizにて紹介されました。南伊勢町で企業版ふるさと納税を利用し建設したモバイル建築となります。こちらは、事前復興として病院の隣接地に災害時の受援施設として建設され、普段は地域の活性化、交流ための宿 […] -
お知らせ
恒久仕様のモバイル建築の記事掲載のご紹介
代表の長坂が(株)森林連結経営の椎野ブログ図書館にて、恒久仕様のモバイル建築について、 【恒久仕様の木造モバイル建築とは(その1)~ 動くみなし仮設住宅としての利用 ~ 】 【恒久仕様の木造モバイル建築とは(その2) ~ […] -
お知らせ
【モバイル建築さかい研究センター】D棟内部のご紹介
モバイル建築さかい研究センター【D棟】の中の様子をお伝えいたします。 D棟は1ユニットからできています。 モバイル建築はサイズや組み合わせによって、様々な用途に利用することができます。 ご興味を持っていただけましたら、ぜ […] -
お知らせ
【モバイル建築さかい研究センター】C棟内部のご紹介
モバイル建築さかい研究センター【C棟】の中の様子をお伝えいたします。 C棟は2ユニットからできており、世帯利用を想定したゆったりとした空間になっています。 ダイニング、リビング キッチンスペース ダイニングから続く廊下に […] -
お知らせ
【モバイル建築さかい研究センター】B棟内部のご紹介
モバイル建築さかい研究センター【B棟】の中の様子をお伝えいたします。 B棟は、モバイル建築1ユニットで設計。太陽光パネル+蓄電池モバイル建築のオフグリッドモデルとなります。 オフグリッドとは・・・ キッチン等水回りスペー […] -
お知らせ
南伊勢ワークスペースのサウンディング型市場調査を開始いたしました。
三重県南伊勢町にて、恒久仕様の木造モバイル建築の社会的備蓄として企業版ふるさと納税制度を活用して整備した南伊勢ワークスペースのサウンディング型市場調査を開始しました。 南伊勢ワークスペースは、災害時に移動可能なモバイル建 […]