愛媛県松野町(坂本浩町長)において、木造モバイル建築を利用した応急仮設住宅の「社会的備蓄」の一環として、2025年3月31日に「森の国児童センター」が完成し、翌4月1日より運用が開始されることとなりました。
本施設は、当協会会員企業である一条工務店が、企業版ふるさと納税制度を活用し、松野町に寄付したものです。
当協会は今後も、国難級の災害に備え、官民の連携による恒久仕様の木造モバイル建築を活用した応急住宅の社会的備蓄を推進してまいります。









(写真提供:松野町役場様)
【施設概要】
名称 : 森の国児童センター
所在地 : 松野町大字松丸166番地1
施設寄贈 : 株式会社一条工務店
設計管理 : 株式会社松浦設計
施工 : 株式会社松野建設
構造 : 木造コンテナ型ユニット
延床面積 : 230.78平方メートル
日本モバイル建築協会は、令和6年能登半島地震の被災地支援を行っております。
2025年3月までの活動内容を事例集としてとりまとめました。
詳しくは下の記事をご覧ください。