-
協定関連
【速報】6月6日、愛知県幸田町と災害時における応援協定締結へ
このたび、愛知県幸田町(成瀬敦町長)、株式会社一条工務店(本社:東京都江東区木場5-10-10、 代表取締役社長:岩田直樹)と日本モバイル建築協会の3者で、「地方創生並びに地域防災力の向上に関する包括連携協定」を締結する […] -
事例集
【事例集】 南伊勢町 モバイル建築施設
三重県南伊勢町の高台に立地する、オフィス棟と宿泊棟2棟からなる施設です。 一定期間の滞在も可能な多目的利用施設で、平常時は社会課題の解決につながる交流拠点となることが期待されています。 隣接する町立病院には災害対策本部機 […] -
お知らせ
立教大学公開講演会に
代表理事長坂が登壇します連続公開講演会に、当協会代表理事長坂俊成と監事宮本聖二が登壇します。 本講演会は、立教大学立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科主催によるもので、ウクライナ情勢、防災・危機管理、ジェンダー不平等・ジェンダー危機をテーマ […] -
お知らせ
5月12日 第2回モバイル建築シンポジウム 開催
2022年5月12日(木)、オープン間もない南伊勢町モバイル建築施設(滞在型多目的施設:三重県南伊勢町)で、第2回モバイル建築シンポジウムを開催しました。 シンポジウムはオンラインで全国に配信されたほか、会場には南伊勢町 […] -
お知らせ
【詳細決定】 5月12日(木)第2回モバイル建築シンポジウム
第2回モバイル建築シンポジウムの、内容と登壇者が決まりましたのでお知らせします。 ●タイトル:南伊勢町から考える モバイル建築による地方創生と応急仮設住宅の社会的備蓄 ●開催日時: 2022年5月12日(木)15:00~ […] -
お知らせ
立教大学と茨城県境町の社会連携プログラム、
モバ協とともに始動2022 年4月26日、立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科と立教大学社会デザイン研究所、茨城県境町の3者よる社会連携教育プログラムに関する協定が締結されました。同時に境町役場の職員を同大学院に派遣する団体推薦入試制 […] -
お知らせ
【速報】5月12 日(木)第2回モバイル建築シンポジウム開催
第2回モバイル建築シンポジウムを開催します。 ●タイトル:(仮)南伊勢町から考える モバイル建築による地方創生と応急仮設住宅の社会的備蓄 ●開催日時: 2022年5月12日(木)15:00~17:00 ●開催会場:南伊勢 […] -
お知らせ
5月12日(木)三重県南伊勢町にてモバイル建築施設完成披露式開催いたします
かねてから三重県南伊勢町(三重県度会郡南伊勢町・上村久仁町長)で建設が進んでいたモバイル建築施設が完成し、このたび、2022年5月12日(木)、13時半より、完成式典および報道向け内覧会が開催されることとなりましたのでお […] -
事例集
【事例集】 放課後児童クラブ@境町
茨城県境町立静小学校に隣接した敷地に建設され、同校の児童が放課後に利用する児童クラブ。 モバイル建築ユニット5連結の1階建。内部は柱のない大空間で、子どもたちがのびのびと過ごせるように配慮しています。 企業版ふるさと納税 […] -
事例集
【事例集】 ホッケー場クラブハウス@境町
日本ホッケー協会公認境町ホッケーフィールドに隣接。 企業版ふるさと納税活用により整備。 ■リンク■ ・プレスリリース資料(境町) ・境町ホッケーフィールド 境町公式ホームページ ・モバ協「お知らせ」 1月28日 茨城県境 […]